アナベラの柔術ジャーニー第7回「勝利、変化、そして目標」
アナベラの柔術ジャーニー第7回「勝利、変化、そして目標」
女子柔術家・月イチコラム

こんにちは、アナベラ・リンカ・ウォーカーです。
今月のコラムよろしくお願いします。
2月はプロ柔術大会「KIT X」に出場しました。
何とか勝つことができ、これでKITで3連勝となり、とても嬉しく感じました。
また今回はチームメイトが他にもたくさん出場していたことや、観客が入った大会だったので、さらに特別な感じがしました。
歓声なども聞こえてきて、とても楽しい試合になりました。
いつも応援してくださるスポンサーのDumau Kimonos、ADCC Japan、Dotcomm Sausage、Jiu Jitsu NEAD、本当にありがとうございます!

「KIT X」はLEOS Jiu Jitsu Academyのみんなで出ました。

オーバータイムで勝てて良かったです。

妹のイザベラも勝ちました。
3月は良いスタートを切ることができました。
8日と9日に名古屋で開催されたMarianas Pro NagoyaとAsia Kidsに出場し、ダブルゴールドを獲得することができました。
トーナメントの参加者も多く、厳しい試合が続きましたが、なんとか勝ち抜くことができました。
その後、大会終了後に開催されたASJJF 2024アワードセレモニーに出席し、ASJJFアジア年間最優秀選手賞(黄色帯プレティーン部門)を受賞しました。

ASJJFアジアキッズとマリアナスプロ名古屋で優勝しました。

ASJJFのランキングアワードに出ました。大きな式典ですごかったです。

ASJJFのランキングで1位になれました。ありがとうございます。

かっこい画像も作成してもらえました。嬉しいです。
岩国に戻ると、びっくりしました。キッズクラス後に先生からオレンジ帯を巻かれました。
正直、もらえるとしても来年だと思っていたので驚きましたが、とても嬉しかったです。
ASJJFのランキングは新しい帯で振り出しに戻りますが、たくさん試合に挑戦し、また1位を目指していきたいです。

ジムでみんなにお祝いしてもらえました。

オレンジ帯になっても頑張ります。
3月22日には東京で開催された「SIT Vol. 2」に出場しました。
SITはScrambleが主催するグラップリングイベントで、初めてケージの中で試合をしました。
2試合とも1分以内に一本勝ちすることができ、大会MVPにも選ばれました。
また、今成正和選手とお会いすることができたことも、とても嬉しかったです。

「SIT Vol. 2」に出場しました。

試合も勝ち、今成選手にも会えて、MVPにも選ばれて良かったです。
次の日は名古屋に移動し、Samurai Kidsに出場しました。アンデウソン・マルケス先生から招待を受け、スーパーファイトに挑戦しました。
何とか一本勝ちすることができました。
その後、オレンジ帯としてのデビュー戦で、現在ティーンのランキング1位の選手と対戦しました。
とても厳しい試合でしたが、なんとか勝つことができました。

Samurai Kidsに出場しました。

試合も勝てて良かったです。
今週末の30日は、地元岩国で開催されるASJJF中国柔術選手権(Chugoku Jiu-Jitsu Championship)に出場します。
今回はオレンジ帯で相手がいなかったため、アダルト青帯カテゴリーに挑戦します。
これからは、このようにアダルト青帯カテゴリーにも積極的に挑戦していきたいと思います。
強い選手と試合することを楽しみにしています。
いつも応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます。